テマナクのご注文などはこちらのサイトからとなりました。
水垢及ぼ鉄錆などの親水性固体汚れが主原因です。
これらを落とすためには、いくつかの方法がありますが、一番効果的な方法は汚れをとかして落とす「溶解型洗浄」です。
貯水槽洗浄剤「テマナク」は、この溶解型洗浄を採用しています。
【写真 1】
【写真 2】
【写真 1】定期清掃前
【写真 2】「テマナク」を使用して洗浄した清掃後の貯水槽内部写真です。
洗浄作業は、水抜き後30分で作業完了。(作業人員3名)
『洗浄剤を効率的に使用しながら、作業を進めること』で短時間で作業を完了できます。
洗浄例では、
円柱状の高さ3.5mのタンクにおいて、はしごを併用して噴霧と手塗りをしながら洗浄作業を進めていきます。
最後はドレン横ヌキで、最終排水は揚水ポンプで汲み上げて終了です。
【写真 3】
【写真 4】
貯水槽の清掃前にかけ流しの実験を行った時のもので、飲料水使用の目的ではない為
井水中のマンガンの含有量が多く、半年に1回の点検清掃を行っているにも関わらず
毎回このような汚れ方をしています。
そこで「テマナク」を喫水線のやや上からかけ流し、20秒間放置しました。
溶解洗浄作用で徐々に反応し境目がくっきりわかるほどに綺麗になりました。
「テマナク」の汚れ落としのメカニズムは、下の図のような溶解型洗浄でこのように
素早く汚れが落とせ作業時間の短縮が可能となります。
噴霧時の使用実感として、
という、お声をいただいています。
『水洗いだけでは、どんだけ時間食うかわかんないよ(;_;)
洗浄剤も刺激の強いやつや、粘るやつは噴霧で使えないしね~(T_T)』
『反応が早いので楽ですよ(^^)・・・高所が多いタンクには、噴霧で使えるのもいいですね(^_^)』